自分でやって楽しくDIY

MY LIFE MY GARDEN

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問合せ
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問合せ
  • 家庭菜園
  • DIY
  • カーメンテナンス
  • 節約

メンタル

2022/2/14

会社を辞めたいと思ったときに見る記事

ほとんどのひとは会社や職場に行って一定の労働時間働いて家に帰ってくる それが何十年と繰り返されるわけだけど ときには会社辞めたいなぁっておもうことは誰でもあると思う そんなときワタクシおいもが考える3つの行動 辞めたい理由 まずは代表的な辞めたい理由をあげてみる 反りの合わない上司言うことを聞かない部下話しの合わない同僚給料が安い 残業が長いとかのブラック企業通勤時間が長い取引先や顧客のモンスタークレーマーとてもこなせない量の仕事量 他にいろいろもあると思うんだけど、会社の愚痴を言ったところで何も変わらな ...

節約

2022/1/31

【悲報】宮崎県都農町、ふるさと納税の指定取り消し

うなぎでおなじみ、宮崎県都農町がふるさと納税の指定を取り消されてしまった ニュースはこちら ざっくりと 都農町は1万円の寄付に対して6000円から8000円の牛肉を送っていた寄付が殺到したため別の業者から高額な肉を調達返礼品は寄付額の3割以下が原則2年間の指定取り消し 都農町は毎年うなぎの返礼品をもらっていただけに2年間の指定取り消しは残念 楽天のふるさと納税に都農町がなくなってしまった(お気に入りも削除された~) 今年のうなぎ、どこでもらおうかな・・・ 楽天ふるさと納税

スタートレック

2022/2/1

スタートレック ピカード シーズン2予告編

こんにちは、前回の記事に引き続きスタートレックピカード関連 シーズン2の予告編が公開されました https://twitter.com/StarTrek/status/1484586779919405062 ガイナン役のウーピー・ゴールドバーグ、Q役のジョン・デ・ランシー、前回に引き続きセブン・オブ・ナインのジェリー・リン・ライアンも登場! 日本での配信は2022年3月4日からAmazon Prime Videoにて独占配信開始

カーメンテナンス

2022/1/19

ekスペース(B11A)アイドリングストップキャンセラーを付けたら便利すぎて笑えた②

こんにちはおいもです 今回は、前回購入したekスペースのアイドリングストップキャンセラーを取付けていきたいと思う 取付けは30分程度で出来るので参考にしてみてください 用事するもの 用意するもの アイドリングストップキャンセラー エレクトロタップ【同梱】 プラスドライバー ラジオペンチもしくは電工ペンチ クワ型端子 B11A eKスペース 汎用 アイドリングストップキャンセラー価格:1980円(税込、送料無料) (2022/1/17時点) リンク 取り付け まず、現行のアイドリングストップボタンの後ろの配 ...

カーメンテナンス

2022/1/19

ekスペース(B11A)アイドリングストップキャンセラーを付けたら便利すぎて笑えた①

こんにちは、おいもです 今回は、ekスペースにアイドリングストップキャンセラーを取り付けようと思う そもそも、車に付いてるアイドリングストップの機能っていかがなものか・・・ 一見エコのように思えるこの機能、デメリットがあって デメリット 信号でエンジン停止するのでエアコン止まる 右折のタイミング逃す バッテリーが高い ぶっちゃけアイドリングストップ機能があってよかったなんて思う人なんていないと思う なので、アイドリングストップ機能をキャンセルさせるアイドリングストップキャンセラーを楽天で買ったみた 楽天で ...

スタートレック

2022/1/23

スタートレック・ピカード シーズン2米国で配信決定!

待ちに待ったスタートレックピカードシーズン2が米国にて配信決定! 2022年3月3日より米国ではParamount+カナダではCraveその他の国ではAmazon Prime Videoで配信するみたい ちなみに米国のみ3月3日配信という情報なので、他の国はいつなのか気になるところ 今回のキーワードは『時間』で、あの『Q』も登場するとかしないとか 日本での配信日、早く決まらないかなぁ 「スタートレック・ピカード」シーズン1はAmazon Prime Vidoで配信中!

DIY

2021/12/29

外壁のカビはこれでやったら激落ちだった件(自己責任)

こんにちはおいもです 今回もお掃除編です 外壁のカビがすげーきれいになるアイテムを紹介します 我が家の外壁、お風呂の排気口付近はこんな感じでカビております 見えるのはお風呂の排気口で、湿った空気がガンガン出てくるんだけど 方角的にも北側なので陽が当たらない なのでこのように外壁にカビが発生してしまう このカビ結構頑固で市販のカビ取り洗剤じゃあおちないので、これ 『カビ取り侍』 かっちょいいネーミングですき リンク このカビ取り侍はめちゃめちゃ強力なのでお風呂でいつも使ってるんだけど、今回は外壁のカビ取りに ...

家庭菜園

2021/12/26

寒中耕起をした

みなさんこんにちは 12月のこの時期は長ネギくらいしか植えていないので、来年の土壌つくりとして寒中耕起をしてみた 寒中耕起とは 1~2月の寒い時期に土を掘り起こして、冷気を当てて害虫や土壌にいるの悪い病原菌を減らす これによって、土壌がリフレッシュされて連作障害の対策になる また、あえて細かく耕すのではなくて塊のまま掘り起こしてやることで土の中の水分が凍ったり溶けたり繰り返して土がサラサラになって水はけの良い土になる でも寒中耕起にはデメリットもあって、良い土壌菌も少なからず減る場合もあるので注意 こんか ...

DIY

2021/12/27

クリンスイ浄水器カートリッジBUC12001に交換

こんにちはおいもです 今年も残すところあと数日、年末の恒例行事?ということで浄水器のカートリッジを交換していきます 我が家ではクリンスイのアンダーシンクタイプ複合水栓 F903を使っているので、フィルターの交換サイクルは1年に1回 いままでUZC2000というカートリッジを使っていたんだけど、2021年の9月に生産が終了したらしくどうやらBUC12001という後継品が出たというので購入してみた これまでのUZC2000と何がかわったのか リンク 外観 左BUC12001 右UZC2000 フィルター性能 ...

節約 家電

2022/1/15

ドラム式洗濯機に切り替えて1年 電気代どうなった?

こんにちはおいもです 縦型からドラム式洗濯機に切り替えて1年経過 洗濯〜乾燥までしてくれて、干す手間が省ける超便利な時短家電であることは言うまでもない 縦型洗濯機と比べて、乾燥にかかる電気代がかかってしまうというデメリットがある さて、1年使ってみて電気代はどれ位あがったのが見てみましょう 意外な結果 2020年と2021年の電気代と消費電力をまとめてみた タップして拡大してね ちなみに、我が家は2020年2月にエルピオでんきに切り替えているので、1.・2月の東電だった頃の記録は見れなくなってしまったので ...

家電

2021/12/20

Anker Eufy HomeVac H11(ハンディクリーナー)買ってみた

こんにちはおいもです 12月下旬ドン・キホーテに行ってみたらEufy HomeVac H11 というハンディタイプのクリーナーが3980円で売っていたので衝動買いしてしまった Eufy(ゆーふぃ)なんて聞いたこと無いと思っていたキミ、これモバイルバッテリーでお馴染みAnkerの家電ブランドなのだ 他にもEufyシリーズでロボット掃除機も出してる リンク 話を戻すと、もともと車を掃除するのにハンディタイプのクリーナーがあったら楽なのにと思ってたから丁度よかった 更に、この時点のAmazonの価格より1000 ...

カーメンテナンス エンジンオイル

2021/12/20

ekスペースオイル交換

こんにちは、おいもです 今回はekスペースのオイル交換 前回の交換は3月か・・・8ヶ月 今回も、スーパーオートバックスでオイル交換だ OILは0W-20、軽自動車だと¥1699税込み¥1868 今回はオイルエレメントも交換する+1500円くらいだったと思う つーか、オイルエレメントって高いよね みんな大好きアストロプロダクツで買うと1/3くらい安い AP オイルフィルター A-335 | オイル フィルター メンテナンス エレメント オイルエレメント 交換 オイル交換 ゴミ除去 【工具 DIY】【アストロ ...

DIY

2021/12/29

ガスコンロ バーナーキャップ交換

こんにちは、おいもです 今回は、ガスコンロのバーナーキャップの交換だ 我が家のビルトインガスコンロはリンナイ【ZGFNL6R09QSE】 ちなみにバーナーキャップというのはこの部分 このバーナーキャップの役目は、ガスと空気を調整してうまく点火する働きがあるバーナーキャップが汚れてくると点火しなかったり、炎がきれいに出なくなってしまう ちなみに以前ガス屋さんでバーナーキャップの見積もりお願いしたところ1箇所3000円取られそうになったので自分で交換したほうがお得なこと間違いなし! これが11年使用したバーナ ...

節約

2021/12/10

今年最後のふるさと納税 到着!

こんにちはおいもです 本日、都城市から肉が届きました 肉は速攻冷凍庫行き! 今年も頑張ったなぁすき焼きが楽しみだ

カーメンテナンス ワイパー

2022/3/24

セレナ e-POWER ワイパーゴム交換

こんにちはおいもです 今回は、ワイパーゴムの交換をしていきます 工具は使わず交換できるので、ぜひチャレンジしてみよう! ガラコワイパー替えゴム 今回は、ガラコワイパー替えゴムを用意 ガラコワイパーの替えゴムは2種類あってパワー撥水とグラファイト超視界 かんたんに説明すると ポイント ガラスが乾いたときにワイピングするだけで撥水コーティングガラコを施工した窓ガラスに使用すれば降雨化長持ちグラファイト超視界より値段は高め リンク リンク ポイント 高級天然ゴム使用で水滴をスパッと拭き取る超微細なグラファイト粒 ...

株主優待 節約

2021/12/2

Joshinから株主優待届きました

こんにちはおいもです Joshin電機から株主優待届きました Joshin電機は1株保有で株主優待5000円分の割引券がもらえる※ただし9月のみ 前回は、プリンターを買ったっけ いまのところ家電を買う予定はないけど、3月まで使えるから持っておいて損はない! ↓Joshin電機1株の買い方 https://www.channel10.blog/josin_yutai

« Prev 1 2 3 4 5 6 … 10 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

amazon

記事を検索

最近の投稿

  • セレナe-powerバッテリー交換してみた
  • セレナe-power リコールのお知らせが届きました
  • Omyoffice プラグインチェアキャスターに交換
  • 2023年さつまいも栽培記録②
  • セレナe-power ナンカンタイヤを履いてみた件

カーメンテナンス バッテリー

2023/8/16

セレナe-powerバッテリー交換してみた

こんにちは、おいもです セレナe-powerを購入して5年目となり、そろそろバッテリーがヘタっててきているんじゃないかと思う というのも、スライドドアを1時間ほど開けっぱなしにしたら バッテリーあがりやがった バッテリーが上がるとスライドドアを閉められないのはもちろん、リアハッチが開けられない なぜリアハッチを開けなければならないか 三列目シート下の収納にジャンピングケーブルがに入っているから 幸い妻のジャンピングケーブルを借りてその場をしのいだけれど、出先だったらやばかった 前置きが長くなったけど今回は ...

ReadMore

カーメンテナンス リコール

2023/8/15

セレナe-power リコールのお知らせが届きました

こんにちは、おいもです もうすぐ5年を迎えるセレナですが、日産からこんなリコールの手紙が届きました 日産のHPはこちら もう一枚の紙にリコール内容があって3つのパターンがあったよ これって全部かな? お盆明けたらディーラーに予約入れようっと!

ReadMore

DIY

2023/7/18

Omyoffice プラグインチェアキャスターに交換

こんにちはおいもです 突然ですが皆さんはデスクチェアで作業してますか? 長時間PCでの作業は腰やお尻に負担がかかるので、できれば身体に負担の少ない椅子を使いたい 高ければいい椅子だと思う?ので20万を超えるような高価なデスクチェアもあるくらいなのですが、 リンク まあ、僕はというと2年ほど前に楽天で1.5万くらいのデスクチェアを立ったのだけれど この椅子の座り心地はまあまあ、問題はこれ キャスター!!! キャスターのカドが尖っているので、フローリングの床を傷つけまくる(一応チェアマットを引いてるんだけどマ ...

ReadMore

家庭菜園 さつまいも

2023/7/11

2023年さつまいも栽培記録②

こんにちはおいもです すっかりサボリ気味のさつまいもですが 7/10現在はこんなかんじ 雑草が生い茂っております 安納芋エリアは元気ない 一部枯れてる チーン とにかく、紅はるかは元気そうなんで安心!

ReadMore

カーメンテナンス タイヤ

2023/7/8

セレナe-power ナンカンタイヤを履いてみた件

こんにちはおいもです セレナを新車で購入してもうすぐ5年走行は37000kほど 半年ごとにスタッドレスに履き替えているわけなんだけど だいぶタイヤがお疲れの模様 今のタイヤこんな感じ ダンロップENASAVE EC300 195/65R15 新車付けのタイヤだ タイヤは2018年製 スリップサインまでは減ってないけど タイヤ残3mm5年経ったしそろそろ替え時だ このタイヤをチョイス 今回選んだのはナンカンRX615 ん?そもそもナンカンタイヤってなに者? ざっくりいうと台湾(親日)のメーカーで世界的結構有 ...

ReadMore

おいも

ご覧いただきありがとうございます。 おいもと申します。  埼玉県在住二児の父。 趣味は家庭菜園・DIY・カーメンテナンス。 最近困っていることは、ブログにコメントを頂いたのに表示されません。 何らかの形で返事はお返しいたします ↑解決済み

アーカイブ

  • 2023年8月 (2)
  • 2023年7月 (4)
  • 2023年2月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (5)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (6)
  • 2022年4月 (10)
  • 2022年3月 (6)
  • 2022年2月 (6)
  • 2022年1月 (5)
  • 2021年12月 (10)
  • 2021年11月 (10)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (7)
  • 2021年8月 (8)
  • 2021年7月 (8)
  • 2021年6月 (8)
  • 2021年5月 (3)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (6)
  • 2021年2月 (7)
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (4)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (5)

カテゴリー

  • お得 (7)
  • メンタル (1)
  • 株主優待 (6)
  • 注意喚起 (4)
  • 家電 (11)
  • スタートレック (18)
  • スイーツ (1)
  • スマホ (20)
  • 節約 (33)
  • カーメンテナンス (29)
    • ドライブレコーダー (3)
    • エアコンフィルター (2)
    • 車検 (4)
    • エアエレメント (1)
    • ワイパー (1)
    • リコール (1)
    • タイヤ (5)
    • バッテリー (3)
    • エンジンオイル (4)
  • DIY (16)
  • 家庭菜園 (25)
    • さつまいも (23)
    • ネギ (1)
  • 未分類 (6)

RECOMMEND

1
ドラム式洗濯乾燥機 選ぶ理由

節約系・金融系youtuberやブログなんかでドラム式洗濯乾燥機を猛プッシュしているのをよく見かけていたど、最後の最後まで悩んだ挙句ドラム式洗濯乾燥機にした理由を書いてみる 家事の時間を減らす ドラム ...

2
ドラム式洗濯乾燥機買いに行く ビッグドラム BD-SX110FL

12年使ってきた全自動洗濯機 三菱MAW-HV7YP 買ってから7年目位でモーターの元気がなくなり交換している ここ近頃キュキュキュって音鳴りだしたり、エラーで止まったりと不吉な予感がするので、洗濯機 ...

3
日立ビックドラム BD-SX110FL 1ヵ月レビュー

我が家にやった来た初めてのドラム式洗濯乾燥機BD-SX110FL 1ヵ月使ってみたので、良かったところ・気になったところをレビューします ボタン1つで全てが完了する BD-SX110FLに限らずドラム ...

  • no imageバッテリー
  • no imageエンジンオイル
  • no image未分類
  • no imageエアコンフィルター
  • no image家庭菜園
  • no imageドライブレコーダー
  • no imageDIY
  • no imageお得
  • no imageカーメンテナンス
  • no image車検
  • no image節約
  • no imageエアエレメント
  • no imageスマホ
  • no imageワイパー
  • no image株主優待
  • no imageメンタル
  • no imageスイーツ
  • no imageリコール
  • no imageスタートレック
  • no image家電
  • no imageさつまいも
  • no image注意喚起
  • no imageネギ
  • no imageタイヤ

自分でやって楽しくDIY

MY LIFE MY GARDEN

© 2023 MY LIFE MY GARDEN